【第27回 本庄こだま千本桜マラソン】部門別1位 レースレポ

2025年4月6日
埼玉県本庄市で開催された「本庄こだま千本桜マラソン大会」ハーフマラソンに参加しました。
https://www.web-marathon.net/honjomarathon
長野マラソン2週間前ということで、そのための練習を兼ねて走ることにしました。
初めて参加の大会ですが、この1ヶ月の間で埼玉県に行くのはこれで3回目ですw
アスリートビブス、プログラム事前送付
アスリートビブスは事前送付でした。
その他、プログラムの冊子、参加賞のオリジナルクールタオル、当日の荷物預けのビニール袋が入っていました。
参加賞のクールタオル、これからの季節に使えるので嬉しいです。

起床~現地入り~スタート整列
5:00前に起床。
5:30頃出発。
車で移動中に、お餅(withあんこ)を2個、モンスター1本を飲みながら向かいます。
約2時間で会場着。
メイン会場に近いところに車を停めることができました。
その後、駐車場は満車になったようなので、車の場合は早めに到着するのが良さそうでした。

メイン会場となる「カミケンシルクドーム」を確認。大きな体育館で、待機場所、トイレ等が利用できます。
その後、スタート場所を確認。
まだ時間に余裕があったので、車内で待機。
スタート50分前くらいに、カフェイン1粒、小さめの芋ようかん1個を補給。
トイレに行きつつ(混雑無し)、スタートエリアへ移動します。
ストレッチをして(アップJOG無し)、スタートブロック整列へ。
特に決められたブロックは無く、「1時間30分以内」のプラカードのところへ並びました。
野球場からスタートする感じは、上田古戦場マラソンっぽい感じで、なんとなく親近感ある雰囲気。
そしてスタート時刻を迎えました。
いざ!初の本庄こだま千本桜マラソンへ!!
レースレポ
今回も前半突っ込みすぎないことを目標としていましたが、もう序盤からスピードが上がりませんでした。
というのも、スタートして1kmくらいは、割と狭い未舗装路。
混雑しているし、舗装路ではないので、スピードが乗りません。
その先も、緩やかな上りが続くので、ペースを上げたくても上がらないので、焦ってしまうけど焦らず、、、進みます。
5km 21:23(4:14-16-17-18-17)
5km通過しても、なかなかリズムが掴めず、、、
コースは川沿いで極めて単調なのですが、橋にさしかかると、微妙なアップダウンを走るコースとなっていて、やはりリズムが乱れます。
10km 21:46(4:17-17-21-25-24)
天気予報では曇りのはずだったのに、日差しもあり、気温も上昇。
8kmくらいで、経口補水ゼリーを摂取。
予定を早めて、10km過ぎ~橋の折り返しあたりで、アミノバイタル補給。
10kmあたりから、この大会コースのメイン、桜並木に入ります。
川の両岸に並ぶ千本桜、満開!
満開の桜を眺めながら走る。
気分も上がりました!
もう1シーズン分の桜を一気に見た感じ(笑)
写真を撮ることができなかったので、公式の写真、見て!!!
/
— 本庄市観光協会 (@honjo_kanko) April 6, 2025
本庄こだま千本桜マラソン大会 ✨終了となりました✨
\
晴れわたる青空の下、開催されました🎉
🏃🏃♂️🏃♀️ランナーの皆さま、お疲れさまでした💛✨
お花見🌸の皆さま、ご協力有難うございました✨#本庄児玉千本桜マラソン大会 #run #running #Competition #本庄市観光協会 pic.twitter.com/KAdY9qFXl3
折り返しまでは上り基調、その後は緩やかな下り!
前半は向かい風だったので、折り返したら相当楽に走れるのでは?と思い楽しみにしていたら、折り返したのに向かい風(謎)
同じくらいのペースの方を風よけにさせてもらって、淡々と走ります。集中、集中!
15km 21:30(4:23-19-14-14-17)
後半、10kmコースの方と合流。道幅も狭く、人も増えて、ペースも乱れ、やや走りにくく感じましたが、一人、また一人と抜いて行けるのは気持ちが良い。
微妙なアップダウンや未舗装路、砂利道などで、またリズムが乱れる、、、
毎回、18km以降キツくなって、あと4km、、3km、、、のカウントダウンが長く感じてしまうのですが、今回はここからが早かった!
本庄総合公園内に入り、ラストスパート!
20km 21:30(4:15-18-21-17-17)(LAST 4:30)

結果
記録 1:31:17
ネットタイム 1:31:14
ハーフ一般女子40歳~49歳 1位
総合順位 54位

前回の熊谷ハーフより30秒ほど遅かったですが、それでも良いタイムで走りきれました!
そして部門別1位!ヤッター!!(女子総合では多分3位)
ゴール後、ドリンク、キーホルダー、完走証、抽選景品(野菜ジュース)を受け取りました。
キーホルダーは、ご当地キャラの「はにぽん」ですw

部門別1位ということで、表彰式へ。
大会ゲストの大島めぐみさんから、賞状とメダルをいただきました!嬉しい!

立派な賞状とメダル。(副賞は無し、、、)

そして、遠来賞(関東地域以外の方は全て該当w)として、ポーチをいただきました!

補給
朝 お餅(withあんこ)を2個、モンスター
スタート前 小さめの羊羹1個、カフェイン1粒
レース中 経口補水液アクアソリタゼリー(8km、10km、12kmくらい?)、 アミノバイタル赤1個(10kmすぎくらい)
10km以降は、給水所で水を補給(飲んだり、首にかけたり)

服装
◎サングラス
◎UNDER ARMOUR アクティブブラ
◎JINGER タンクトップ
◎Phiten腰ベルト
◎UNDER ARMOUR ショートタイツ ハイライズ フィッティド
◎RETO 5本指ソックス
◎NIKE VaporFly
◎テーピング 脚を上げやすくするための腸腰筋サポート
朝は少し寒く感じたので、お腹と胸にワセリン(特に問題なし)
いつもはヘアバンドをしているのですが、髪を短くしたら似合わない感じがしたのでw今回はヘアバンド無し。ちょっと汗が流れてくるのが気になりました。

まとめ
熊谷に続いてのハーフマラソン、そして長野マラソン2週間前の調整レース。
ちょっと気負いすぎたかもしれません。それが余裕の無い走りに繋がってしまったのかも。
それでも気持ちを前向きに!と思い、桜並木や応援を楽しみながら走りました。
お花見に来ていた皆さんが、温かい応援をしてくださって励みになりました。
今回もがんばって走った。後半も粘ることができたし、ゴール後も足攣りなどは無く余裕がありました。
気持ちに余裕が無かったせいか、給水・補給が計画的に摂取できなかったのが反省点。
ポケットから補給を出し入れするのに手間取ってしまったのも次への課題。
大会としては、導線も良く、コースの注意喚起もしっかりされていて安心して参加できる大会でした。
何よりも桜並木のコースは最高です。
開催、ありがとうございました。
この2連戦、埼玉はとても良い印象。相性も合うのかなー。
この良い流れのまま、次の長野マラソンに繋げます!
第27回 #本庄こだま千本桜マラソン
— しのびー @4/20 長野マラソン (@_shinobee) April 6, 2025
1:31:17/ハーフマラソン部門別1位🥇
🌤️13℃/ #Vaporfly #NIKE
しのびー心の俳句
向かい風 折り返しても 向かい風
埼玉の風の洗礼を受けつつも、桜満開の堤防を走れて、大満足🌸 pic.twitter.com/jEEZjIvQsf
-
前の記事
こども動物自然公園 散策路・クロスカントリーコース [埼玉県 東松山市] 2025.04.02
-
次の記事
記事がありません