松本城ロゲイニング 混合チーム2位入賞!
生坂ロゲイニングぶりの、ちゃんとしたロゲイニングに参加。
ラン友さんからこの大会の情報を聞いて、男女混合チームで出ることになりました。
松本城近くの会場に到着。
まず受付して、マップを入れる袋と松本の水をいただきました。
受付からアットホームな雰囲気。
開会式。競技の注意事項等。
そして競技25分前にマップ配布。
速攻作戦会議。
周るルートを考えます。
みんな真剣!!!!!
スタート位置の松本城へ移動。
おそろいのTシャツ♡
チーム名は「12/22顔マラソンやるってよ!」ですw
参加者総勢144名!
すごい人数!
集合写真を撮影して、いざスタート!
序盤は、アルプス公園方面へ。
結構な坂道。山道。地図を見ながらポイントを見つけて、写真を撮ります。
とても眺望の良い展望公園に行ったにも関わらず、景色の写真は撮る余裕がありませんでした(汗)
3箇所目あたりから、他の参加者とはバラけます。これがロゲの面白いところだなあ。
後半は、町の中へ。
お寺やお堂がポイントになってる場所が多かったです。
そして町中で注意すべきは信号待ちの時間。
交通ルールを守りつつ、且つ、できるだけ信号待ちをしないように進むのがポイントかも。
ゴール時間30分前くらいから、近くのポイントを網羅すべく、ラストスパートw
制限時間3時間。
ほぼ地図読みは、ラン友さん任せで、走りに専念させてもらいました。
お供していただいたラン友さんがイケメンだったので、終始ハァハァ…心拍上がりっぱなしでしたww
そして、制限時間8分前にゴール。
25km走りました。なかなかの距離。
ゴール後、林檎とお菓子とドリンク(すみません、早速Bいただいちゃいました)を受け取り、結果報告用紙を記入。
受付時に渡された用紙に、競技結果を記載します。
そして、他の参加者の方と、クロスチェック。
表彰式まで順位が分からないドキドキ感は、ロゲイニングならでは。
そして結果は…
混合チーム2位でした! 賞品はお米ーーーーー!
混合チーム1~3位は、得点が僅差でした。やはりこれがロゲの面白いところ。
表彰式が終わり、終了~
さあ、これからアフターレースですよ!
まずは近くの銭湯へ。
常連のおばあさんたちと、ランナーで大混雑。
銭湯ならではの、あつーーーいお湯でした。
その後ちょっと松本の町をブラブラ。
大好きなたい焼き屋さん。あんこウマー!
もうすっかり街はクリスマス☆
そして、交流会へ。
主催者や、今回入賞された方、ロゲイニングの常連さんなどが参加されていて、今日のレースについてとか、他の大会情報とか、とにかく話が尽きません。
お隣にいらっしゃった方は、今年1年でロゲ20大会も出ているという常連さん。
えええ、ロゲってそんなに大会多いのね(汗)
それから、斜め向かいにいらっしゃった方は、先日の米かつぎマラソンの男子優勝された方!!!
いろいろ話もお酒も弾みました。
ロゲイニングって奥が深い世界。マラソンとはまた違った世界なのかなあ。
いや、勉強になりました。
ということで2018年のレース全て終了。
最後は入賞で終わることができて良かったです。
松本城ロゲイニング、一緒に参加してもらって、しかも運転までー!!(おかげで存分に飲めました)
ひーくん、ありがとうございました(感謝)
-
前の記事
11月の月間累計 2018.11.30
-
次の記事
「トレイルランナー必見!冬の効率的なトレーニング法」 2018.12.04