第25回長野マラソン2023DNS【応援ライド】

2023年4月23日 長野マラソン当日。
前日は、受付会場に行きアスリートビブスやTシャツ、プログラムを受け取り、そしてその場でチップを返却。
欠場する大会の朝を迎えるという、なんとも複雑な心境。
走らないのに、気が張っていて無駄に早起き。
朝食を食べて、スタート地点となる東和田運動公園へ自転車で向かいます。
朝の気温は5℃くらい?自転車寒すぎ、、、
会場に到着し、シューズ円陣の待機。
県外からも大勢参加していただいて、大円陣。
もう走るみんなが羨ましくて仕方ない気持ちをグッとこらえます、、、

まずはスタートしてすぐのところで応援。
ランナー全員を見送ります。
見ているうちに、ああやっぱり走りたかったという気持ちが涙と共に溢れ出しそうでした。
みんな良い表情!
なんとなんと、最後尾から、、、三津家くん!
動画を撮りながらハイテンションでスタートしていきました。
そして全員のスタートを見送った後、近くにいたラン友さんに声をかけられ、、、涙腺崩壊。(突然泣き出してすみませんでした、、、)
自転車で次の応援場所へ移動。
次の応援場所というか、全くノープランで、なんとなく南へ進み、コースにぶち当たったので、そのあたりで応援することに。
知人に何人も会えて楽しかった。

次の応援場所へ。
折り返しの場所です。
トップ選手~サブ3くらいまでのランナーさんを応援。
トップの選手たちの走り、みんなカッコよかったなあ。
さすがにこの辺りになってくると、苦しそうに走っている人もいるなーと客観的に見れたのも面白かった。
更に自転車で移動し、ゴール会場へ。
まだトップ選手が到着していなかったので、その間に腹ごしらえ。
いつもレース後に楽しめていないフードエリアへ。
前から気になっていたホットドッグ。美味しかったー!
なんて余裕かましている間にトップ選手が数人通過、、、
長野県のスーパーランナー牛山さんの通過を見ることができて良かった。
牛山さんも故障で悩まされていたようで、こちらのレポはいろいろ感慨深いです

その後、ゴールした皆さんをお迎え。
みんな苦しそうだけど、楽しそう。
みんな良い顔してました!
そして、ラン友さんからおにぎりもらったー。早速いただきました。(毎年ありがとうございますw)
ゴール会場を後にし、ランナーと少し逆走しながら、帰路へ。
途中、きれいな自転車道があって良かった。
普段通らない場所を自転車で走ると、新しい発見もある。
これも今回得した部分かな。
家→東和田→南長野→家
ぐるっと43kmでした。
ほぼフルマラソンの距離www
長野マラソン応援ライド、無事終了。
今回走れなかったことにより、ほぼ毎日泣いてたし、とても辛かった。
それでも得るものがたくさんあった。
マラソン大会って、大きな道路を通行止にするだけではなく、その道に繋がるいくつもの通りにも警備員が配置されていたり、通行止めだから仕方なく引き返す車もいっぱいいるし、住民の方には大きな迷惑がかかっているんだな、、と実感。
だからこそ、通行止めにしてまで走れることに感謝しないといけないな、と思いました。
そして、応援される側も、応援する側も、どちらもパワーをもらえる。
改めてマラソン大会っていいなと思いました。
今年も長野マラソン、開催していただきありがとうございました。
来年は笑顔でスタートに立ち、笑顔でゴールします!!!
-
前の記事
長野マラソン欠場のお知らせ 2023.04.20
-
次の記事
2023年4月まとめ 2023.04.30